愛知県立大学教育福祉学部論集
年刊
愛知県立大学教育福祉学部
|
和洋区分 | 和雑誌 |
---|---|
雑誌名,シリーズ名 | 愛知県立大学教育福祉学部論集 |
発行頻度 | 年刊 |
出 版 者 | 愛知県立大学教育福祉学部 |
各号 - 巻号 | No.61 |
各号 - 年月次 | 2012 |
各号 - 出版年月日 | 2013/02/27 |
分類記号1 | T369.15 |
各号 - ページ | 161p |
サ イ ズ | A4 |
ISSN | 1884-8931 |
注 記 1 | 変遷前誌:愛知県立大学文学部論集/「社会福祉学科編」「児童教育学科編」学部統合により改題 |
件名 | 大学紀要 研究論文 |
内容細目1 | 男女共同参画社会と相談実践-ドメステック・バイオレンスを軸として- 須藤八千代 |
---|---|
内容細目2 | 障がい児教育の過去・現在・未来-教育研究者として- 田中良三 |
内容細目3 | 新たなホームレス問題の展開 藤田博仁 |
内容細目4 | 広島県農学校に関する一考察 伊藤稔明 |
内容細目5 | 福岡県における占領期の保育(1)-「九州保育新聞」の分析を中心に- 清原みさ子・豊田和子・原友美・寺部直子・榊原奈々枝 |
内容細目6 | 新たな時代を迎えた学校図書館理論の展開 木幡洋子・天野由貴・杉浦良二 |
内容細目1 | 2歳児の発達研究の展望 瀬野由衣 |
---|---|
内容細目2 | 現代の若者の精神保健の動向(2)-精神保健上の変化の要因について- 中藤淳 |
内容細目3 | 金融排除の概念 野田博也 |
内容細目4 | わが国における精神科ソーシャルワーカーの黎明 橋本明 |
内容細目5 | 都市における農の活動をめぐって 松宮朝 |
内容細目6 | ドイツのメルトライン・ヴェストファーレン州における Bewegte Schule の構想と実践 丸山真司 |
内容細目1 | 朝鮮学校における「民族」の形成-A朝鮮中高級学校での参与観察から- 山本かほり |
---|