愛知県立大学教育福祉学部論集
年刊
愛知県立大学教育福祉学部
|
和洋区分 | 和雑誌 |
---|---|
雑誌名,シリーズ名 | 愛知県立大学教育福祉学部論集 |
発行頻度 | 年刊 |
出 版 者 | 愛知県立大学教育福祉学部 |
各号 - 巻号 | No.62 |
各号 - 年月次 | 2013 |
各号 - 出版年月日 | 2014/02/21 |
分類記号1 | T369.15 |
各号 - ページ | 15p,151p |
サ イ ズ | A4 |
ISSN | 1884-8931 |
注 記 1 | 変遷前誌:愛知県立大学文学部論集/「社会福祉学科編」「児童教育学科編」学部統合により改題 |
件名 | 大学紀要 研究論文 |
内容細目1 | 世界と自己の距離化-表象発達研究に向けての歩み-/加藤義信 |
---|---|
内容細目2 | 加藤義信先生の研究に学ぶ/瀬野由衣/木村美奈子/別府悦子 |
内容細目3 | 福岡県における占領期の保育(2)/清原みさ子/豊田和子/原友美/寺部直子/榊原菜々枝 |
内容細目4 | 情報時代における学校図書館-世界の動向から見える日本の学校図書館-/木幡洋子 |
内容細目5 | 学校図書館の活性化に関する考察-学校図書館活動の活性化に向けた理論枠組みの検討:活動理論を応用した学校文化の変革に向け-/木幡智子 |
内容細目6 | SASAGO,Yasuo Solo Exhibition:鼎談にそえて-自作の考え方……制作の時々を振り返って-/笹子恭男 |
内容細目1 | 新潟県農学校に関する一考察/伊藤稔明 |
---|---|
内容細目2 | 現代の若者の精神保健の動向(3)-収入や雇用、就職との関係について-/中藤淳 |
内容細目3 | 近年のトインビー・ホールとセツルメントの実践原理-金融包摂プロジェクトを中心とする諸活動に着目して-/野田博也 |
内容細目4 | 新たな貧困調査研究の構想のために-日本国内の貧困研究の再検討から-/宮内洋/松宮朝/新藤慶/石岡丈昇/打越正行 |
内容細目5 | 中学生をもつ親の子育て状況・不安と子どもの特性-「第7回愛知の子ども縦断調査」結果第1報-/山本理絵/神田直子 |