神戸女学院大学論集
半年刊
神戸女学院大学研究所
|
和洋区分 | 和雑誌 |
---|---|
雑誌名,シリーズ名 | 神戸女学院大学論集 |
発行頻度 | 半年刊 |
出 版 者 | 神戸女学院大学研究所 |
各号 - 巻号 | Vol.60 No.2 (171) |
各号 - 年月次 | 2013.12 |
各号 - 出版年月日 | 2013/12/15 |
分類記号1 | T369.15 |
各号 - ページ | 157,12p |
サ イ ズ | B5 |
ISSN | 0389-1658 |
件名 | 大学紀要 研究論文 |
内容細目1 | Quel Cours de Civilisation Francaise pour des Etudiants Non-Specialistes? Chris BELOUAD |
---|---|
内容細目2 | ファイトレメディエーションによる水質浄化 長谷川有紀、八束絵美、張野宏也 |
内容細目3 | 旧約詩編第5巻の構成と主題 飯謙 |
内容細目4 | 明治前期「奈良倶楽部」の成立と建築位相―フェノロサ設計の可能性をさぐって― 川島智生 |
内容細目5 | 調整的音楽療法(RMT)の実践と展望―マインドフルネスとの関連性― 國吉知子 |
内容細目6 | 現代思想のパフォーマンス―ジャン・ボードリヤール― 案内編&解説編(3) 難波江和英 |
内容細目1 | キリスト教「前夜式」に関する一考察 中野敬一 |
---|---|
内容細目2 | Remote Interpreting in Japan Current State and Future Implications 奥村キャサリン |
内容細目3 | 朝日新聞に見るピアニスト小倉末子―音楽家研究とデータベース― 津上智実 |
内容細目4 | Are Miyazaki Hayao's Animations on the Waves of Media Globalization? 吉田純子 |
内容細目5 | 歌題集成書の展開―明題部類抄を抄出する一事例を通して―藏中さやか |