神戸女学院大学論集
半年刊
神戸女学院大学研究所
|
和洋区分 | 和雑誌 |
---|---|
雑誌名,シリーズ名 | 神戸女学院大学論集 |
発行頻度 | 半年刊 |
出 版 者 | 神戸女学院大学研究所 |
各号 - 巻号 | Vol.61 No.2 (173) |
各号 - 年月次 | 2014.12 |
各号 - 出版年月日 | 2014/12/20 |
分類記号1 | T369.15 |
各号 - ページ | 214p |
サ イ ズ | B5 |
ISSN | 0389-1658 |
件名 | 大学紀要 研究論文 |
内容細目1 | 竹炭による有機リン化合物類、フタル酸エステル類および多環芳香族炭化水素類の除去/張野宏也/末松加奈子/八束絵美 |
---|---|
内容細目2 | 戦前期の行幸啓からみる公会堂の公共性-北海道・岩手県・福岡県における現地調査報告①-/井原麗奈 |
内容細目3 | 人形遊び技法における作話の協働構築過程のコード化と幼児の対人適応との関連/石谷真一 |
内容細目4 | 高校日本史では「女性」をいかに教えているのか?-近現代史学習のなかで-/河西秀哉 |
内容細目5 | 音楽理解を促す言葉のはたらきについて/久保田翠 |
内容細目6 | 中国における日本語教育の実践教育の取り組みとあり方-広東外語外貿大学東方言語文化学院日本語学部の学内実践教育雑誌『雲山四季』を事例に-/劉勁聰 |
内容細目1 | 道元の「修証一等」の思想/松田央 |
---|---|
内容細目2 | 現代思想のパフォーマンス -ジャン・ボードリヤール- 案内編&解説編(4)/難波江和英 |
内容細目3 | 二成分系水溶液の希釈に伴う体積変化に関する考察(4)-炭酸ナトリウム水溶液および炭酸カリウム水溶液-/中川徹夫 |
内容細目4 | 社会変動のメカニズムに関する一考察-社会意識の変わりにくさに着目して-/大久保元正 |
内容細目5 | 日中同時通訳における誤訳長文に関する実証研究序説/龐焱 |
内容細目6 | 精進料理の特徴と栄養学的解析/高岡素子 |
内容細目1 | 大阪開誠館所蔵の小倉末子書簡に見るピアノ教本/津上智実 |
---|---|
内容細目2 | バウムのコスモロジー④ 杖立伝説とバウム-深層心理学的視点からのアプローチ-/鶴田英也 |
内容細目3 | エミリ・ディキンスンと日本の花(2-2)/鵜野ひろ子 |