高齢者安心安全ケア 実践と記録
隔月刊
日総研出版
|
和洋区分 | 和雑誌 |
---|---|
雑誌名,シリーズ名 | 高齢者安心安全ケア 実践と記録 |
発行頻度 | 隔月刊 |
出 版 者 | 日総研出版 |
各号 - 巻号 | Vol.13 No.4 |
各号 - 年月次 | 2016.3・4 |
各号 - 出版年月日 | 2016/03/20 |
分類記号1 | T369.15 |
各号 - ページ | 110p |
サ イ ズ | 28cm |
各号 - 特集記事 | 特集1:目からウロコ! 一般企業に学ぶ高齢者施設職員の教育・研修の実践/特集2:利用者本位の排泄ケア! 工夫・改善なるほどヒント集/特集3:気づきが少ないスタッフの観察力・洞察力・アセスメント力を向上させる方策(内容細目参照) |
注 記 1 | 変遷前誌:施設ケアプランと記録の教室/高齢者安心安全ケア(合併改題) |
内容細目1 | 特集1:サービス業としてのサービスマインドを持たせるための育成教育の実践/蜂谷英津子 |
---|---|
内容細目2 | 特集1:マンネリ化を防ぎチーム力をアップさせるための研修の実践/池田忍 |
内容細目3 | 特集1:さまざまなリスクに気づく感性を養い、リスクを解決できる研修の実践/烏野猛 |
内容細目4 | 特集1:リーダーシップを発揮して後輩・部下の力を伸ばすための取り組み/笹岡郁子 |
内容細目5 | 特集2:なるほど納得! 原因別の尿失禁のケアと工夫/鈴木恵理 |
内容細目6 | 特集2:排泄の問題を克服して自宅に戻るために自然排泄を促す工夫/髙橋基 |
内容細目1 | 特集2:トイレで排泄を実現!排泄リズムを先読みしたおむつ外しの具体策/田中とも江 |
---|---|
内容細目2 | 特集2:腰痛予防にもなる! らくらくトイレ介助技術の工夫/露木昭彰 |
内容細目3 | 特集3:アセスメントの質を高めるための情報収集のポイント/熊本守康 |
内容細目4 | 特集3:ニーズに合ったアセスメントから適切なケアプランを立てる/村上逸人 |
内容細目5 | 特集3:スタッフの気づきをもたらす感性を高めるための指導術/木下一雄 |
内容細目6 | 特集3:隠れたニーズと表出したニーズをすり合わせて真のニーズを導き出す工夫/野田由佳里 |
内容細目1 | 新連載:介護現場における管理職のための健康マネジメント講座/水野雅浩 |
---|---|
内容細目2 | 新連載:施設利用者と家族の肖像 ケアコーディネーター戦記/小村一左美 |
内容細目3 | 最終回:高齢者の笑顔が甦る! セラピューティック・ケア導入実践事例/藤原麻子/秋吉美千代 |