高齢者安心安全ケア 実践と記録
隔月刊
日総研出版
|
和洋区分 | 和雑誌 |
---|---|
雑誌名,シリーズ名 | 高齢者安心安全ケア 実践と記録 |
発行頻度 | 隔月刊 |
出 版 者 | 日総研出版 |
各号 - 巻号 | Vol.13 No.5 |
各号 - 年月次 | 2016.5・6 |
各号 - 出版年月日 | 2016/05/20 |
分類記号1 | T369.15 |
各号 - ページ | 111p |
サ イ ズ | 28cm |
各号 - 特集記事 | 特集1:リスク回避とスタッフの不安を解消する 夜勤時の体制づくりとマニュアル作成の実際/特集2:施設内委員会の活動を現場ケアに生かす効果的な仕組みづくりの実際/特集3:原因疾患・進行段階別にみる認知症の人の生活障害とケアプラン立案のコツ(内容細目参照) |
注 記 1 | 変遷前誌:施設ケアプランと記録の教室/高齢者安心安全ケア(合併改題) |
内容細目1 | 特集1:介護スタッフに教えておくべき夜勤時の心得と不安解消のためのフォローアップづくり/山本陽子 |
---|---|
内容細目2 | 特集1:夜勤のマニュアルにはない初めてのケース,こんな時・あんな時どうする?/山本陽子 |
内容細目3 | 特集1:夜勤時特有の記録の書き方と留意点/今井友和 |
内容細目4 | 特集1:巡回マニュアル・緊急時マニュアルの整備と見直し/川崎千鶴子 |
内容細目5 | 特集2:真似してみたい!利用者と職員を守る感染症予防・まん延防止委員会の取り組み/上村美智留/横山久美 |
内容細目6 | 特集2:記録・ケアプランを見直してケアの質向上に役立てる記録委員会(形式)の取り組み/増田未一 |
内容細目1 | 特集2:ヒヤリハットや事故をみるみる減らす事故災害対策委員会の取り組みとリスクマネジメント活動/竹生和史 |
---|---|
内容細目2 | 特集2:施設業務改善委員会の取り組み/及川ゆりこ |
内容細目3 | 特集3:認知症の人に生活障害が起こった時の観察の仕方やアセスメント,考えられる要因/青野桂子 |
内容細目4 | 特集3:進行度合いに応じたアルツハイマー型認知症の人へのケアプラン立案の実際/尾林和子 |
内容細目5 | 特集3:アルツハイマー型認知症によく見られる生活障害とケアプラン立案の実際/齋藤和孝 |
内容細目6 | 特集3:レビー小体型認知症によく見られる症状とケアプラン立案の実際/鬼頭恵津子 |
内容細目1 | 新連載:利用者満足を高め,他事業所・施設と差が付く!ホスピタリティの育み方/蜂谷英津子 |
---|---|
内容細目2 | 最終回:介護施設の職員が知っておくべき認知症高齢者に関する法制度/烏野猛 |