東洋英和女学院大学短期大学部保育科 保育研究
年刊
東洋英和女学院大学短期大学部保育科
|
和洋区分 | 和雑誌 |
---|---|
雑誌名,シリーズ名 | 東洋英和女学院大学短期大学部保育科 保育研究 |
発行頻度 | 年刊 |
出 版 者 | 東洋英和女学院大学短期大学部保育科 |
各号 - 巻号 | No.17 (1) |
各号 - 年月次 | 1996 |
各号 - 出版年月日 | 1997/03/10 |
分類記号1 | T369.15 |
各号 - ページ | 117p. |
サ イ ズ | B6 |
ISSN | 0289-7318 |
各号 - 特集記事 | 研究論文 |
件名 | 大学 研究紀要 研究論文 短期大学 保育 |
内容細目1 | 第4回保育科シンポジウム キリスト教保育の課題 シンポジスト 今橋朗 小川塩子 吉岡良昌 第5回保育科シンポジウム 豊かなる感性 さまざまなる表現-子どもの生活から- シンポジスト 降旗千賀子 丹波輝子 石津珠子第6回保育科シンポジウム 今、キリスト教保育の継承を考える シンポジスト 大場幸夫 藤野敬子 芝恭子 |
---|---|
内容細目2 | 人格教育の方法 吉岡良昌FOSTER CARE AND RESIDFNTIAL CHILD IN JAPAN 大島恭二発達障害児における「入れ物」概念の形成 岡田洋子 |
内容細目3 | 1年次保育実習における学生の自己評価に関する一考察 星順子 現代美術における身体性に関する考察-M.アバカノヴィチとA.ゴームリーの人体像を手がかりとして- 石津珠子 |
内容細目4 | もっと唄ってごらん-歌うことの力について- 飯島千擁子保護者養成教育における「作曲」学習の意義 長谷見順子 96年度保育科生の遊びとスポーツの経験に関する調査-遊びとスポーツの文化的関わりを通して- 村上哲朗 |