東洋大学大学院紀要
年刊
東洋大学大学院
|
和洋区分 | 和雑誌 |
---|---|
雑誌名,シリーズ名 | 東洋大学大学院紀要 |
発行頻度 | 年刊 |
出 版 者 | 東洋大学大学院 |
各号 - 巻号 | No.45 |
各号 - 年月次 | 2008 |
各号 - 出版年月日 | 2009/03/20 |
分類記号1 | T369.15 |
各号 - ページ | 443p |
サ イ ズ | A4 |
ISSN | 0289-0445 |
各号 - 注記 | 社会学研究科/福祉社会デザイン研究科 |
件名 | 大学院 大学紀要 研究論文 |
内容細目1 | 社会学研究科 社会学専攻:映画にみる自然環境問題の再考察と環境難民問題-モンゴルの環境を題材とした映画が問いかけるものとは/兵軍 |
---|---|
内容細目2 | 社会学研究科 社会学専攻:警備業者による防犯ボランティア活動の一考察-通常業務実施中の副次的活動として-/田中智仁 |
内容細目3 | 社会学研究科 社会学専攻:ホームレス/野宿者をめぐる行政支援-「山谷対策」から「ホームレス対策」へ-/渡辺芳 |
内容細目4 | 社会学研究科 社会福祉学専攻:『信州善光寺大勧進貧民養育院の事業生成と社会的役割』-運営組織の陣容と地域支援-/中村英三 |
内容細目5 | 社会学研究科 社会福祉学専攻:社会福祉の対象把握-価値の普遍性批判をめぐる考察-/平塚謙一 |
内容細目6 | 福祉社会デザイン研究科 社会福祉学専攻:韓国の社会福祉館における地域社会福祉実践-A総合社会福祉館の地域社会組織化事業を事例とした一考察/全永南 |
内容細目1 | 福祉社会デザイン研究科 社会福祉学専攻:中国・内モンゴル自治区における貧困と貧困農民施策に関する研究-「生態移民」政策によるモンゴル人の生活実態調査を通して-/阿拉担宝力格(アルタンポリグ) |
---|---|
内容細目2 | 福祉社会デザイン研究科 社会福祉学専攻:中国における農民工の生活問題および社会保障に関する研究-蘇州市における農民工の生活実態調査を通して-/巌春鶴 |
内容細目3 | 福祉社会デザイン研究科 社会福祉学専攻:地域住民の主導性と市当局支援がつくりあげた地域福祉活動-「金沢方式」の意義について-/山田宜廣 |
内容細目4 | 福祉社会デザイン研究科 社会福祉学専攻:公的救護義務主義救貧法制定の意義-救護法の制定論議に見る生存権論の影響関係-/小野学 |
内容細目5 | 福祉社会デザイン研究科 社会福祉学専攻:「就業実態調査」からみた障害者就労の現段階-就労支援政策の問題点と課題の整理-/井上洋一 |
内容細目6 | 福祉社会デザイン研究科 福祉社会システム専攻:アトピー性皮膚炎患者の痛みに対するスピリチュアルペイン概念の適用-患者意識調査の分析結果から-/名和真紀子 |
内容細目1 | 福祉社会デザイン研究科 ヒューマンデザイン専攻:歴史的建造物活用に関する研究-埼玉県川越市蔵造り通り周辺地区を事例に-/杉田雅幸 |
---|---|
内容細目2 | 福祉社会デザイン研究科 ヒューマンデザイン専攻:巣鴨地蔵通り商店街の新たな街づくりに関する事例研究-国道17号線の拡幅事業を契機に進む市街地整備・商業活性化-/関正樹 |
内容細目3 | 福祉社会デザイン研究科 ヒューマンデザイン専攻:中山間地域における自立型むらづくりの研究-新潟県長岡市山古志地域油夫地区をモデルケースとして-/青栁聡 |
内容細目4 | 福祉社会デザイン研究科 ヒューマンデザイン専攻:-NET CAFE STYLE-21世紀における都市生活像をもとめて/笠井勇 |
内容細目5 | 福祉社会デザイン研究科 ヒューマンデザイン専攻:事業所・当事者・支援者における質問紙調査共通項目の認識の相違-精神障害者の就労について-(研究ノート)/高原優美子 |
内容細目6 | 福祉社会デザイン研究科 ヒューマンデザイン専攻:高齢者虐待防止の関連法の日本と韓国の比較/金東善 |
内容細目1 | 福祉社会デザイン研究科 ヒューマンデザイン専攻:福祉サービス評価の現状と課題-認知症高齢者グループホームの質の評価を中心として-/朴美蘭 |
---|---|
内容細目2 | 福祉社会デザイン研究科 ヒューマンデザイン専攻:災害と要援護者支援-新潟県の地域防災計画の改訂に着目して-(研究ノート)/喜勢昌枝 |