東洋大学大学院紀要
年刊
東洋大学大学院
|
和洋区分 | 和雑誌 |
---|---|
雑誌名,シリーズ名 | 東洋大学大学院紀要 |
発行頻度 | 年刊 |
出 版 者 | 東洋大学大学院 |
各号 - 巻号 | No.51 |
各号 - 年月次 | 2014 |
各号 - 出版年月日 | 2015/03/15 |
分類記号1 | T369.15 |
各号 - ページ | 440p |
サ イ ズ | A4 |
ISSN | 0289-0445 |
各号 - 注記 | 社会学研究科/福祉社会デザイン研究科 |
件名 | 大学院 大学紀要 研究論文 |
内容細目1 | 社会学研究科 社会学専攻:インキョ制家族をめぐる類型論-八丈島中之郷の事例を踏まえて-/立柳聡 |
---|---|
内容細目2 | 社会学研究科 社会学専攻:中国におけるモンゴル語メディアの歴史的変容と現状について/兵軍 |
内容細目3 | 社会学研究科 社会福祉学専攻:見守りをキーワードとした子ども支援の課題-高齢分野からの示唆-/小椋佑紀 |
内容細目4 | 社会学研究科 社会心理学専攻:対人関係におけるコミットメントに影響を及ぼす要因(2)/中村祥子 |
内容細目5 | 福祉社会デザイン研究科 社会福祉学専攻:ラテンアメリカにおける公的育児サービス-日本の育児政策を参照して-/フロレス メンデズ ラウラ |
内容細目6 | 福祉社会デザイン研究科 社会福祉学専攻:高齢者施設における虐待の発生と対応~先行研究の検討を中心として~/原田聖子 |
内容細目1 | 福祉社会デザイン研究科 社会福祉学専攻:ソーシャルワーク実践における「ソーシャルワーカー-クライエント関係」-「非対称性」が存在する中での「利用者主体」に向けた実践とは-/久保田純 |
---|---|
内容細目2 | 福祉社会デザイン研究科 社会福祉学専攻:自治体福祉政策の実施過程における生活支援ハウスの意義-その設置目的と実際の機能-/越田明子 |
内容細目3 | 福祉社会デザイン研究科 社会福祉学専攻:一般就労した知的障害者の就業意識に及ぼす影響とその要因-リアリティ・ショックに焦点をあてて-/根本治代 |
内容細目4 | 福祉社会デザイン研究科 福祉社会システム専攻:急性期病院における看護師の身体拘束に対する判断時の「迷い」/水上直子 |
内容細目5 | 福祉社会デザイン研究科 ヒューマンデザイン専攻:Study on structural changes of growth plate and primary cancellous bone in growing rats/TAKAHASHI,Masato/NAKAI,Shingo/OHSAKO,Masafumi |
内容細目6 | 福祉社会デザイン研究科 ヒューマンデザイン専攻:ラット大腿骨における気質と骨膜の構造の部位差に関する研究- Study on site differences in structures of femoral bone matrix and periosteum in rats. -/中井真悟/髙橋将人/大迫正文 |
内容細目1 | 福祉社会デザイン研究科 ヒューマンデザイン専攻:新人保育士が保護者に対処する過程で求められる職場体制の在り方-社会福祉法人A会A保育園のインタビュー調査を通して-/宮﨑静香 |
---|---|
内容細目2 | 福祉社会デザイン研究科 ヒューマンデザイン専攻:地域交流を見据えた認知症対応型共同生活介護(グループホーム)の現状と課題-グループホームに期待される機能と職員の意識に焦点をあてて-/高山早苗 |
内容細目3 | 福祉社会デザイン研究科 ヒューマンデザイン専攻:ACT導入における家族の変化とその要因-8人の精神障害者の家族のインタビューの分析を通して-/佐川まこと |
内容細目4 | 福祉社会デザイン研究科 ヒューマンデザイン専攻:大正後期から戦後の乳幼児審査会の歴史的役割に関する研究/茂木潤 |
内容細目5 | 福祉社会デザイン研究科 ヒューマンデザイン専攻:心疾患患者に対する心肺運動負荷試験の現状と課題に関数文献的研究/太附広明 |
内容細目6 | 福祉社会デザイン研究科 ヒューマンデザイン専攻:脳卒中高齢者に関わる看護師の専門職的自立性と影響を及ぼす要因についての検討/新山真奈美 |
内容細目1 | 福祉社会デザイン研究科 人間環境デザイン専攻:老朽住宅密集地域における老朽住宅のストックの有効活用に関する研究-大阪市西成区北西部を事例として-/冨永哲雄 |
---|---|
内容細目2 | 福祉社会デザイン研究科 人間環境デザイン専攻:地方自治体における建築物のバリアフリー化関連条例のあり方について-行政指導と実効性の分析から-/岩浦厚信 |