ウィリング横浜 情報資料室
ホーム
新着資料
資料検索
雑誌タイトル索引
カレンダー
すべての機能を見る≫
すべて見る
閉じる
各号一覧
雑誌タイトル索引に戻る
タイトル情報
概要
福祉介護機器TECHNOプラス
日本工業出版
資料のURL
詳細
詳しい情報を表示する
詳しい情報を閉じる
雑誌名,シリーズ名
福祉介護機器TECHNOプラス
発行頻度
月刊
分類記号1
T369.738
注記
変遷後誌:福祉介護テクノプラス
件名
福祉機器 福祉用具
各号一覧
各号
28
冊
並べ替える
最初の並び順
新しい順
古い順
巻号 昇順
巻号 降順
表示切替
一覧で表示
サムネイルで表示
1ページあたり
15
20
30
50
1
/ 2
2
次のページ
各号 - 巻号
各号 - 年月次
各号 - 特集記事
1
各号 - 巻号
Vol.4 No.7 (43)
各号 - 年月次
2011.7
各号 - 特集記事
特集:高齢者の安全管理
2
各号 - 巻号
Vol.4 No.6 (42)
各号 - 年月次
2011.6
各号 - 特集記事
特集:高齢者と靴
3
各号 - 巻号
Vol.4 No.5 (41)
各号 - 年月次
2011.5
各号 - 特集記事
特集:ニューロリハビリテーション
4
各号 - 巻号
Vol.4 No.4 (40)
各号 - 年月次
2011.4
各号 - 特集記事
提言・巻頭言:福祉介護機器によるソリューションへの期待
5
各号 - 巻号
Vol.4 No.3 (39)
各号 - 年月次
2011.3
各号 - 特集記事
特集:福祉用具を選ぶ・使う上で知っておきたい医学的知識②
6
各号 - 巻号
Vol.4 No.2 (38)
各号 - 年月次
2011.2
各号 - 特集記事
特集:福祉用具を選ぶ・使う上で知っておきたい医学的知識①
7
各号 - 巻号
Vol.4 No.1 (37)
各号 - 年月次
2011.1
各号 - 特集記事
特集:障害とアート
8
各号 - 巻号
Vol.3 No.12 (36)
各号 - 年月次
2010.12
各号 - 特集記事
特集:こころのバリアフリー
9
各号 - 巻号
Vol.3 No.11 (35)
各号 - 年月次
2010.11
各号 - 特集記事
特集:新しいインタフェース
10
各号 - 巻号
Vol.3 No.10 (34)
各号 - 年月次
2010.10
各号 - 特集記事
特集1:車いすのJIS/特集2:国際福祉機器展H.C.R.2010/提言・巻頭言 シンポジウム「福祉用具・住宅改修の重要性と今後の課題」/生活の中の福祉用具⑯やさしさは強くないと・・ 高齢者施設で福祉用具を適切に使用するために④ 『介護』の既成概念を福祉用具と人が変える!/安心できる住まいづくりのススメ⑩ 快適な洗濯乾燥方法/基礎講座:福祉用具専門相談員 スキルアップ講座 第26回 住宅関連用具 段差解消機・階段昇降機・スロープ類・昇降座いす他
11
各号 - 巻号
Vol.3 No.9 (33)
各号 - 年月次
2010.9
各号 - 特集記事
特集:車いすのISO/提言・巻頭言 支援機器実証試験のあり方について/障害者スポーツの今!最終回/事例紹介 オール電化で介護に専念 尾島ケアハートガーデン「グループホームさるびあⅡ」/超不自由さの中の自由/基礎講座:福祉用具専門相談員 スキルアップ講座 第25回 住宅関連用具 段差解消機・階段昇降機・スロープ類・昇降座いす他
12
各号 - 巻号
Vol.3 No.8 (32)
各号 - 年月次
2010.8
各号 - 特集記事
特集:腰痛予防/提言・巻頭言 農業用パワーアシストスーツとは何か/福祉用具の活用成功事例 福祉機器と福祉環境に支えられてきた30年 医療ソーシャルワーカーと福祉用具/介護の現場から物申すケアマネジメントにおけるアセスメントの重要性①/基礎講座:福祉用具専門相談員 スキルアップ講座 第24回 リフトによる入浴
13
各号 - 巻号
Vol.3 No.7 (31)
各号 - 年月次
2010.7
各号 - 特集記事
特集:福祉用具の安全/提言・巻頭言 在宅を支える福祉用具とケアマネジメント/高齢者施設で福祉用具を適切に使用するために①『介護』の既成概念を福祉用具と人が変える!/安心できる住まいづくりのススメ⑦介護施設、シニア住宅におけるオール電化の普及/車いすの歌
14
各号 - 巻号
Vol.3 No.6 (30)
各号 - 年月次
2010.6
各号 - 特集記事
特集:福祉車両/提言・巻頭言 福祉用具のレンタルの意義と課題 ―個別援助計画作成・モニタリングをもとに/人として成長するためのデンマーク!最終回 人が人として生きていくためにとても大切なこと/特別養護老人ホームにおける車いすの現状と導入事例紹介/頚髄損傷の方の食事のための自助具作製/基礎講座:福祉用具専門相談員 スキルアップ講座 第22回高齢者の依頼
15
各号 - 巻号
Vol.3 No.5 (29)
各号 - 年月次
2010.5
各号 - 特集記事
特集:障害と玩具/提言・巻頭言 福祉用具によるクオリティ・オブ・ライフの予感/対人援助の心得②「相手に分かってもらいたいと思うとき」「相手に分かったと知らせたいとき」/ICFと福祉用具①/専門職と福祉機器の接点 障害者スポーツの今! 第1回/基礎講座:福祉用具専門相談員スキルアップ講座 第21回 排泄用具④
トップへ戻る