ウィリング横浜 情報資料室
ホーム
新着資料
資料検索
雑誌タイトル索引
カレンダー
すべての機能を見る≫
すべて見る
閉じる
各号一覧
雑誌タイトル索引に戻る
タイトル情報
概要
へるぱる
世界文化社
資料のURL
詳細
詳しい情報を表示する
詳しい情報を閉じる
雑誌名,シリーズ名
へるぱる
発行頻度
隔月刊
分類記号1
T369.731
各号一覧
各号
11
冊
並べ替える
最初の並び順
新しい順
古い順
巻号 昇順
巻号 降順
表示切替
一覧で表示
サムネイルで表示
1ページあたり
15
20
30
50
各号 - 巻号
各号 - 年月次
各号 - 特集記事
1
各号 - 巻号
(26)
各号 - 年月次
2021年1・2月号
各号 - 特集記事
巻頭特集:看取りケアを支えられるホームヘルパーに-心構えと気持ちのケア編-/松井奈美/研修特集1:コロナ禍だからこそ大切に 口腔ケアで感染症にかからない&かからせない/篠原弓月/研修特集2:利用者の権利も守る!よりよいサービスは倫理・法令遵守から/沼田裕樹(内容細目参照)
2
各号 - 巻号
(25)
各号 - 年月次
2020年11・12月号
各号 - 特集記事
巻頭特集:チームケアで介護力を高める/能本守康/研修特集1:ウイルスを持ち込まない 受け取らない 感染対策/山田雅子/研修特集2:早く気づく 報告する 虐待防止のために何ができるか?(内容細目参照)
3
各号 - 巻号
(24)
各号 - 年月次
2020年9・10月号
各号 - 特集記事
巻頭特集:今こそ見直そう!自費サービス/研修特集1:緊急時対応 利用者・家族・ホームヘルパーの安心につながる 緊急時は起きる前の対応できまる/柏瀬美奈子/研修特集2:早めに気づきたい 高齢者の低栄養 ホームヘルパーにできること/德田泰子(内容細目参照)
4
各号 - 巻号
(23)
各号 - 年月次
2020年7・8月号
各号 - 特集記事
巻頭特集:経験から学ぶ災害への備え/渡邊智仁/研修特集1:適切に対応すれば防げる!熱中症予防を救急の現場から学ぼう/取材協力/東京消防庁 麹町消防署/研修特集2:改めて考えるプライバシーの保護 信頼を得るためにできること/篠原治美/松延知矢子(内容細目参照)
5
各号 - 巻号
(22)
各号 - 年月次
2020年5・6月号
各号 - 特集記事
巻頭特集:参加率を上げたい!興味を持てる内容にしたい!事業所内研修どうしてる?/研修特集1:言葉のかけ方、話の聞き方から 接遇を見直そう!/研修特集2:事故再発防止 訪問介護に多い事故ケースとは?
6
各号 - 巻号
(21)
各号 - 年月次
2020年3・4月号
各号 - 特集記事
巻頭特集:離職率が減って、定着率UPにもつながる!訪問介護職のメンタルケア/能本守康/研修特集1:できることを奪わない!認知症の人への介助のポイント/黒松基子/研修特集2:改めて考えよう 訪問介護における自立支援/松川竜也(内容細目参照)
7
各号 - 巻号
(20)
各号 - 年月次
2020年1・2月号
各号 - 特集記事
特集:ホームヘルパーにできる看取りケアってなんだろう?/大井裕子/研修特集1:脳卒中かそうでないかを意識!緊急時対応/髙瀬義昌/研修特集2:歯磨きだけじゃない!口腔ケアで利用者の健康サポート/城明妙
8
各号 - 巻号
(19)
各号 - 年月次
2019年11・12月号
各号 - 特集記事
特集:利用者・家族からのハラスメントにどう向き合う?/神谷洋美/研修特集1:不安を安心に変える認知症ケア/北田信一/研修特集2:ホームヘルパーに求められる倫理・法令遵守とは?/山田滋
9
各号 - 巻号
(18)
各号 - 年月次
2019年9・10月号
各号 - 特集記事
特集:これで怖くない! 実地指導は慌てず迎える/熊本守康/研修特集1:“知らない”ではすまない交通ルールの基本/柏瀬美奈子/研修特集2:虐待防止は「利用者の思い」を起点に/山田祐子
10
各号 - 巻号
(17)
各号 - 年月次
2019年7・8月号
各号 - 特集記事
特集:利用者にあった使い方、できていますか?福祉用具を見直そう!/北田信一/研修特集1:早目早目が何より重要!脱水・熱中症予防/秋山正子/研修特集2:個別の分析が事故再発防止につながる!/倉井千恵
11
各号 - 巻号
(16)
各号 - 年月次
2019年5・6月号
各号 - 特集記事
特集:要介護度をあげないために 高齢者の栄養を考えよう/山口潔/研修特集1:初心とプロ意識を忘れない「接遇」の心得/柏瀬美奈子/研修特集2:読み手に伝わる、ケアに生かせる 書類の書き方 例文つき/柴田範子(内容細目参照)
トップへ戻る